私たち坂本電気工事は、1945年に福山市で創業して以来市民の暮らしと産業を守るために危険と真摯に向き合いながら技術向上の
地道な努力を積み重ねてまいりました。
そしてこれからも、鉄道や高速道路をはじめ人と企業が進む道を力強く照らす電気工事のプロフェッショナルであり続けます。

会社概要
商号 |
坂本電気工事株式会社 |
会社設立 |
創業 1945年11月 設立 1955年 8月 |
代表者 |
坂 本 和 政 |
資本金 |
2,000万円 |
建設業許可 |
[特定] 電気工事 建築工事 [一般] 電気通信工事 消防施設工事 |
従業員数 |
48名 |
WEBサイト |
http://sakamotodenki.jp |
所在地 |
■本社・社会システム事業部 〒721-0956 広島県福山市箕沖町36番地の3 tel.084-954-9111 fax.084-954-9113
■マッシュアップ事業部 〒721-0954 広島県福山市卸町13-17 tel.084-961-3008 fax.084-961-3009
■ハウジング事業部 〒720-0825 広島県福山市沖野上町1丁目1番20号 tel.084-999-9111 fax.084-999-9113
|
事業内容 |
鉄道メンテナンス事業、高速道路メンテナンス事業、公共施設建設事業、一般施設建設事業、省エネ生活デザイン事業、宅配水事業、おすそわけ事業、リフォーム・リノベーション 事業、マンションリノベーション事業
|

沿 革
1945年11月 |
福山市築切町(現在の元町)にて創業 |
1955年4月 |
建設業法に基づく届出 広島県知事(ハ)第1369号 |
1955年8月 |
法人設立 |
1961年10月 |
福山市光南町に本社を新築移転 |
1971年3月 |
電気工事法に基づく届出 広島県知事第46008号 |
1975年5月 |
坂本和一から坂本克彦へ社長交代 |
1991年6月 |
福山市箕沖町に本社を新築移転 |
2011年10月 |
坂本克彦から坂本和政へ社長交代 |
2012年8月 |
省エネ生活デザイン事業を開始 |
2013年11月 |
第1回私募債を発行 |
2013年4月 |
宅配水事業を開始(アクアクララ正規代理店) |
2014年4月 |
リフォーム事業を開始 |
2014年12月 |
福山市と災害時応援協定を締結 |
2017年2月 |
リフォームギャラリーメープルを開店 |
2017年3月 |
第2回私募債を発行 |
2017年6月 |
アクアクララneoを新事業所に移転 |
2018年4月 |
リノベる。福山ショールームを開店 |
2018年5月 |
ワークライフバランス認定事業者に認定 |
2019年1月 |
宅地建物取引業者登録 広島県知事免許(01)第010832号 |
2019年3月 |
メープル二級建築士事務所登録 広島県知事登録19(2)第2546号 |
2019年9月 |
リノベる。愛媛 松山ショールームを開店 |

-
鉄道メンテナンス事業
人々の毎日のくらし、地域や経済の発展に欠かすことのできない鉄道。その“安全”かつ“正確”な運行の根幹を支えている鉄道電気設備のメンテナンスを行っています。
-
高速道路メンテナンス事業
走行中の視認性を確保する照明設備、緊急時の通報・消火を行う非常用設備、その他道路情報板や情報収集設備等、高速道路を安心・安全に走行していただくための、これら設備のメンテナンスを行っています。
-
公共施設建設事業
大学・病院・図書館等の地域インフラを皆さまが快適に利用できる環境づくりを行っています。
-
一般施設建設事業
地域の生活と産業を守るための設備を整え、人と企業が進む道を力強く照らしています。
-
省エネ生活デザイン事業
地域に根差した「補助金を活用した設備更新」「創・蓄・熱エネ」「EV充電設備」「新電力」を提案いたします。
-
宅配水事業
お水のお届けサービスを通じて、「生活」「環境」「健康」の創造事業を行っています。
-
おすそわけ事業
農家さんが、自分たち用に食べている、おいしくて、たいせつなモノをお届けしています。
-
リフォーム・リノベーション事業
北欧テイストをテーマに理想の住まいや暮らしをお客様に提案いたします。
-
マンションリノベーション事業
全国でサービスを展開する「リノベる」のエリアパートナーとして「らしい暮らし」を提案いたします。
Recruit
会社が人生で一番楽しい場所
あなたの長所を最大限に活かせる環境が我々には有ります。
あなたと共に働ける日を楽しみにしています。
電気工事の経験者
新卒の方
私たち坂本電気工事は創業以来、地域の発展と共に成長してまいりました。電気を取り巻く環境が大きく変わりつつある現代において、私たちは新しい技術にいち早く取り組み、また生活関連事業に積極的に挑戦することで、地域の皆様方にこれまで以上の貢献をしたいと考えております。
地域に暮らす人びとの未来を明るく照らす存在であり続けるために、これからも日々精進してまいります。
キッサコさんに私たちの
熱い想いを歌にしてもらいました。
PAGE
TOP